補修屋・リペア業者になりたいという人も一時期と比べて減ったかもしれませんが、まだまだ多いですね。
他の業種から、新規参入してくる方も多いです。
補修屋さんは道具も軽くて簡単そうに見えますし、単価もいいと聞いてやってくる人が多いのでしょうか。
今回は実際に補修屋で働いていた私が内情について解説して行きたいと思います。
補修屋は独学でなれる?
補修屋に独学で成りたいという人もいるかもしれません。
私としては独学でなることは不可能ではないですが、かなり苦労することにはなると思います。
あなたの思っている独学がどの程度のものかは分かりませんが、
最低限、補修の講習を受けずに開業しようというのは無謀だと思います。
補修剤を扱っている埼玉の会社のベスコのセミナーは多くの人が受けています。
開業したらどこかで補修剤の購入もする必要がありますから、ベスコでセミナーを受けて長い付き合いをする人も多いですね。
補修は簡単ではない
補修の技術を身につけるのは難易度が高いです。
上記のようなセミナーに行っても、第一歩を踏み出しただけ。
補修の方法を覚えたからといって、すぐに上手に直せるようになるわけではありません。
補修する部材にはいろいろなものがあります。
クレームの現場に行くことが多いですから、厳しいお客様の目にも合格できる補修を行えるようにならなくてはいけません。
もしあなたが全く補修業の経験がないならば、一度補修業の会社で働いて見るのがいいでしょう。
1年働くだけでも、いろんな現場を経験すして効率的なやり方や技術など補修業の全般を学べるに違いありません。
「はたらいく」には業界大手のリペア求人が掲載されていることもありますよ。
とにかく時間がないという人はバイトでもいいから少しでも補修の現場に行ってみましょう。
タウンワークには補修屋の求人は結構掲載されています。
下記タウンワークのサイトから「リペア」、「補修」といったキーワードで検索してみてください。
補修屋は日々修行
補修技術の向上は練習あるのみです。
フローリングの端材・サンプルに傷を付け、何度も何度も補修の練習をする。
これの繰り返しですね。
また、他の補修屋さんのブログを見るのも結構勉強になります。
あぁこんなやり方もあるんだと新たな発見がありますよ。
補修材の仕入れは
補修剤の仕入れは、
ベスコで仕入れている人が多いのではないでしょうか。
プロ用の補修材はネットで簡単に購入できる時代になりました。
部材の選定などの相談にも電話で乗ってもらえるので心強いです。
塗装屋さんや、クロス屋さんなどとは違い、材料の仕入れであまり悩まずに済むのは補修業のメリットと言えるでしょう。
補修作業の仕事の取り方
やはり補修業も建設業の一部ですから、人脈がものをいいます。
腕が良いと口コミでどんどん仕事がきます。
独立・開業するなら、ちゃんとした名刺が必要ですね。
パソコンで作った名刺は信頼感0ですから絶対に止めた方がいいです。
私も頼んだことがありますが、
ラクスルというネットの印刷屋さんですごく安くカラーの名刺を作成できます。
ラクスルではパンフレットの印刷も激安で可能です。
現場監督と会った時や、営業に行った時などに、ちゃんとしたパンフレットを渡せるかどうかで相手の信頼感も変わってきますよ。
パンフレットには、ぜひ傷補修のBefore,Afterの写真をいれましょう。
ホームページを作る
ネット上の顔になるホームページは絶対にあった方がいいです。
個人事業主や小さい会社はホームページを持っていないところが多いと思います。
だからこそ、他の業者との差別化、信頼感アップにつながりますよね。
パンフレットや名刺にはホームページのアドレスを書いておきます。
もらった人は、仕事の依頼前に大体ホームページを見ると思います。
ホームページにも、傷補修のBefore,Afterの写真をいれます。
できれば顔写真も入れると信頼感のあるホームページになり、個人のお客さんも依頼しやすいでしょう。
地域名を入れたホームページだと、ネットでの集客でも結構個人のお客さんの依頼は来ますよ。
たまに建設業者に聞くと30万円くらいホームページ作成に投資している人がいますが、正直言ってホームページを作るのにそんなお金必要ないです。
建設業者はパソコンやネットが苦手な人が多いので、言いくるめられちゃったりしてるんですよね。
私のおすすめするホームページ作成サービスは下記。
グーペというサービスです。
個人事業主がよく使っているホームページサービスで、月額1000円くらいでホームページが持てます。
カフェや美容院などや小さな会社の利用者さんが多いですが、初心者でも、安く簡単にかっこいいホームページが作れますよ。
無料お試し期間もありますから気軽に始められますし、運営しているのは大手の会社だから安心です。
どんなのが作れるかは下記をクリックしてチェックしてくださいね。
▶︎【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」
エキテンに無料登録する
エキテンという店舗の情報を無料で載せれる、ネット上のサービスがあります。
ホームページは自分で作るの難しそう…という方でも、こちらは情報を入力するだけなので簡単ですし、無料プランなら、お金もかかりません。
整体を経営している人とかは、エキテンで結構集客してるみたいです。
リフォーム屋さんとかも、そこそこ登録されてます。
エキテンから、自分のホームページへのリンクも貼れます。
そうすればSEO効果と言って、グーグルやヤフーの検索上で自分のホームページを上位表示する効果が見込めることもありますよ。
エキテン。おすすめです。
ブログも作る
あとは、ブログを作るのもいいですね。
ホームページとブログのコンボとか、
先ほどのエキテンとブログのコンボとか、
仕事を取る上で効果が高いと思います。
今日はどんな仕事をしたのかを補修の写真付きでブログを更新していけば、信頼できる補修屋さんだと思ってもらえます。
ブログの注意点が1つ。
できれば広告が入らないブログにすることです。
広告が入っていると一気にプロフェッショナル感がなくなります。
ブログは継続的に更新していくことが検索で引っかかるコツ。
頑張れば仕事に繋がっていくはずです。
ブログの最後には、
「補修の依頼はこちら」
と入れて気軽に依頼できる雰囲気を作っておくのが商売繁盛のコツです。
ホームページやブログに入れる写真素材は下記のサイトで無料で入手できます。
私もよく利用していますよ。
無料の会員登録だけで使えます。
自分が仕事している作業風景を撮影して、それをホームページに入れるのもいいですね。
素人が撮影すると、ビミョーな写真になりますから、プロにお願いすることもできます。
「プロに頼むと高いだろー」って思う方が多いですが、
最近ではネットのサービスでカメラマンを出張で派遣するサービスがあります。
比較的リーズナブルな価格で利用できるので、そういったサービスを利用するのも手ですね。
まとめ
補修業として成功するには、
補修技術+営業力
双方が重要です。
あなたが思っていたよりも補修屋としての独立の道は大変かもしれませんが、まだまだ高単価な分野です。
ゆくゆくは人を雇えばさらに大きく稼ぐこともできるので夢がありますね。
このページを見てくださった方の成功を願っています。
コメント