一人親方・個人事業主の建設業者の集客に家仲間コムは使える?

暗号通貨
photo-ac.com

最近「家仲間コム」というサイトを目にする機会も増えてきているのではないでしょうか?

登録しようか迷っている建設会社さん、個人事業主さん、一人親方さん、職人さん、も多いと思います。

家仲間コムは一人親方として動いている個人事業主でも簡単にインターネットで仕事を受注することができますよ!

実際に「家仲間コム」に仮登録した経験がある私が、家仲間コムに登録するとどんな依頼が来るのか、少しご紹介したいと思います。

お客さんの依頼がどんどんメールで届きます。

家仲間コムに依頼するお客さんは、家の困りごとをどこへ頼んだら良いか分からなくて困っているという方が多いです。

登録すると近隣のお客さんのお困りごと相談がメールでどんどん届きます。
(家仲間コムに登録した業種と営業エリアに合わせたメールが届きます。)

例えば、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇〇県 〇〇市〇〇区 〇〇町 30代 女性

「壁に空いてしまった穴を補修したい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このようにメールで近隣の困っているお客さんの相談事が届きます。

他にも相談例としては、

「室内のドアが傾いてしまって開閉時に引っかって困っている」
「ベランダの防水補修をしたい」
「可動棚をつけたい」
「洗面台を交換したい」
「食洗機を設置したい」
「壁紙を張り替えたい」
「玄関から室内のバリアフリー工事をしたい」

上記のようにいろいろなお願い・相談がきます。

細かい工事もありますが、大きめな工事の依頼もあり「これは」と思う相談に対して、具体的な提案や見積もりをしていく形になります。

相談のお客様紹介メールは私の場合、休日などには1日7件くらいのお客様紹介が来ました。
ほぼ毎日のようにお客様の紹介が来るので仕事を取れる確率も高いと思います。

お客さんの相談に対して具体的な提案を

新しいお客さんはバンバン来ますから、後は具体的に工事を提案をして行かなくてはいけません。

お客さんには複数の業者からの返信が来ていますので、他の業者ではなく自分が選んでもらえるように頑張らなくてはいけません。

・対応の丁寧さ
・迅速な対応ができるか
・具体的な提案力
・いい仕事を安く提供できるか

などの要素をお客さんは見ていると思います。

家仲間コムのホームページでは元請け会社利益、元請け会社営業費が不要なことをアピールしていることからも分かるように家仲間コムを利用するお客さんは料金的にもお得に施工したいと思っている方も多いようです。

必然的に複数の業者と相見積もりになることも好感されているのでしょう。

この辺りは他の業者との競争になってしまいますが、色々な仕事の中から自分が得意な仕事や近場の仕事をピックアップして交渉できる。いい意味で仕事の選り好みができるのは家仲間コムの良いところなのではないかと思います。

無料登録のみでもどのくらい新しいお客さんが来るかは分かりますから、まずは試しに登録してみることをオススメします。

▶︎▶︎家仲間コムの詳細【公式ページ】

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました