釣り好きにとって、趣味の釣りが仕事になるのは夢のような経験ですね。
一度は諦めてしまったものの、どうしても釣具業界で働いてみたいという人のために、中途採用が行なわれていた釣具メーカーを集めてみました。
中途採用はそれほど多くはありませんので、釣具メーカーの競争は激しいです。
また、表には出てこない(ネットで募集もされない)釣具業界の求人もあり、それらは自力で見つけることは中々難しいです。
表に出て来ない求人は非公開求人と呼ばれているのですが、これらは転職エージェントによって登録者に優先的に紹介されてしまいます。
ですからライバルに打ち勝つためには、釣具メーカーの求人が出てきた時にすること。
そして、いち早く応募するには転職エージェントへの登録が不可欠です。
また、転職エージェントの利用は無料です。
基本的には応募したら、一度面談をして希望の条件を伝えて紹介してもらったり、応募に合格できるようサポートしてもらうスタイル。
あなたの希望ははっきりしていますね。
釣具メーカーの中途採用に応募したいという点です。
さらにそこから、釣具メーカーの中でもあなたのスキルが生きる分野や、給料面での希望などを選別していきます。
転職エージェントは様々な転職希望者を見てきているので、求人の裏側などについても聞くことができます。
応募に合格するための指導だけでなく、今働いている会社にバレないように転職することや、円満退社のサポートもしてもらえますよ。
釣具メーカーの求人案件が豊富な転職エージェントサービスはdoda(ドゥーダ)です。
dodaは転職エージェントサービスの中でも求人案件数が多く、日本有数の実績のある転職エージェントサービスです。
未経験への業種への転職にも強いので、釣具業界に異業種から転職したいという人にもピッタリです。
中途採用のある釣具メーカー

photo-ac.com
過去にdodaで中途採用を募集していた釣具メーカーを一部紹介します。
現在も募集されているものもあれば、採用者が決まり募集が取り下げられているものもあるでしょう。
中途採用に関しては採用者が決まれば募集は取り下げられてしまうので、タイミングを逃すことはできません。
ジャッカル
有名ルアーメーカーのジャッカル。
ブラックバス用製品では国内トップクラスのシェア。
ソルトやトラウト製品も多数手がけています。
バス釣り以外での収益を確立しているので今後も安定が見込まれます。
年収は300万円~400万円見込み。
大学院、大学卒以上が条件です。
dodaに掲載されていました。
DAIWA
日本を代表する釣具メーカーDAIWA(ダイワ)のブランドはグローブライド株式会社によって運営されています。
世界にシェアを広げており、今後も成長がかなり見込まれる企業。
応募の条件は大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上であることです。
dodaでは釣竿の開発が募集されていました。
東レ・モノフィラメント株式会社
釣り糸で有名なあの東レです。
下記で募集しているのは大阪での営業職。
販路拡大のため、海外営業なども行う予定とのことです。
大学院、大学卒以上が必須条件です。
TOEIC(R)テスト650点以上であることも歓迎条件のようです。
こちらもdodaに掲載されていました。
釣具メーカーの採用のレベルは比較的高い

photo-ac.com
釣具メーカーで働くには大学卒であることは、ほぼ必須条件。
さらにそこから、デザインや様々な技術的なスキル、WEBのスキルが生かせる釣具メーカーもありますし、
営業ならばTOEIC高得点などの能力が求められたりもします。
最近では海外に進出している日本の釣具メーカーも多いですからね。
釣具メーカーに入社するのは結構な努力が求められそうです。
ちょっとレベルが高すぎるかなと思った方は、釣具メーカーではなく全国チェーンの釣具店などで中途採用の求人を探してみると良いかもしれません。
dodaには釣具店チェーンの求人も過去に募集されていました。
転職エージェントサービスには、前述したように表に出てこない非公開求人というものがたくさんあります。
この私が書いたこの釣具業界への中途採用についての記事のアクセスは、このホームページの全体の中でもトップクラスに多く、たくさんの方が釣具メーカーへの中途採用を希望していることが伺えます。
募集されている求人には限りがあるので、転職エージェントサービスに登録し、希望の条件をはっきり伝えて転職のタイミングを逃さないのが、釣具メーカーに中途採用で転職する近道です。
転職エージェントサービスもいろいろですが、dodaなら、初めての転職で慣れないことが多くても、手取り足取り教えてもらうことが可能です。
ぜひ下記よりチェックして見てください。
何となく、釣具メーカーに転職したいなーと考えているけれど、
まだ具体的に時期とか決まってないし、
転職エージェントサービスに相談するほど気持ちが固まっていない、
家族にも相談していないし、
釣具業界がどんなオファーをしてくるか見たい、
ちょっと決意が固まっていない人には、
リクナビNEXTという中途採用に強い求人サイトをおすすめします。
リクナビNEXTは無料の会員登録をして、希望の条件を入力しておくと、企業からのオファーが来るサイトです。
毎日のように求人をあれこれチェックしなくても、釣具メーカーからの求人募集が始まった時にもいち早く知らせてもらえるので大変便利です。
こちらはかなり軽い気持ちで使えるサイトですし、非公開求人もあるのでオススメですよ。
先に紹介したdodaと並行して転職活動に用いることもできます。
▶︎リクナビNEXT
最後になりましたが、この記事を読んだあなたが大好きな釣具業界に転職して好きなことで生きていくことができることを願っています。
コメント