どうしても院長と合わない…人間関係のストレスで医療事務を辞めたい時にどうする?

トラブル
photo-ac.com

クリニックのような特に小さな病院で、医療事務として楽しく勤務するための鍵となるのは院長です。

クリニックの院長は開業医として自分のやり方を特にしっかり持っています。かつ医師である事へのプライドもあるため、全国のクリニックで働く医療事務の方の中には、院長が気難しくて困っている、院長と気が合わないという方もいるようです。

実際、院長との人間関係でストレスを抱え、医療事務を辞める方も多くいます。

つまり、スタッフの入れ替わりが激しい理由は院長にあるということです。

例えば、院長が気まぐれで、感情の起伏が激しかったり、自分のイライラを関係のない事務員にぶつけてきたりする事があります。

医療行為をする事ができないという点で医療事務の立場は弱いものです。クレーム対応に回されたり、院長や看護師のストレスの発散口として強く当たられることもある事でしょう。

院長夫人が悩みの種のことも

また、他の例として、院長夫人からの圧力がある場合もあります。いつも仕事ぶりを見張っていたり、説教をしてきたり、陰口の発端となることもあるようです。

院長が原因でスタッフにストレスが溜まることは、自分たちが苦しむだけですが、それによって患者さんの数が減ったり、病院自体の評判が下がってしまっては、病院そのもの存続自体も危うくなってしまいます。

しかし、院長からの圧力があっても、スタッフの人間関係は良好であるなら、ストレスに対処しやすくなりますね。院長は気難しいけれど他のスタッフはみんな優しいなら共感し合えるからです。また、院長はただ、重い責任のある仕事のゆえ、気を張っているだけで、他の場所ではスタッフの事を褒めていたり、期待しているかもしれません。状況ゆえにスタッフへの対応がそうなってしまっているなら、理解力を示す必要が私たちの側にもあるでしょう。

それでも、人間性を変えられないというのも事実です。私たちがどう我慢し、努力して改善しようとしても、院長の性格は変えられません。医療事務に対する対応があまりに理不尽だったり、それが原因で、精神的、また身体的に病んでしまっては元も子もありません。院長と一生の付き合いをしていかなければならないわけではありません。ですから、思い切って転職するという行動が必要な場合もあります。

毎日ストレスを溜めながら出勤し、家庭や精神面での負担を抱えるよりも、一度勇気を出して行動しましょう。

医療事務でも大き目の病院での派遣なら割と気楽に働けます。
院長とか院長夫人とかの変なしがらみもないですし。

派遣を募集している病院は風通しが良い職場が多く働きやすいですよ!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました