【深夜バイト体験談】カラオケのホールスタッフの出会い・仕事内容・メリット

バイト/派遣
photo-ac.com

カラオケ店員って楽しそうなイメージがありますよね。
実際お客さんも楽しむ場所として利用するので、明るい雰囲気の中で働けます。

実際にカラオケのホールスタッフとして深夜バイトを経験した私が、仕事内容や出会い、カラオケ店員と働くメリットについて詳しく解説していきますね。

あ、ちなみにカラオケでのバイトを探しているなら、アルバイトEXという求人サイトで探すのがおすすめです。
なぜかというと、バイトが決まると最大3万円のお祝い金がもらえるから。

しかも、大手求人サイトメディア(an、マイナビ、マッハバイトなど)20社以上と提携しているため求人数も日本最大級なので、カラオケバイトが見つかりやすいです。
要チェックですよ。
詳しくは下記からどうぞ。

 

▶︎▶︎お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

カラオケのホールスタッフの仕事内容

 

混雑時は基本的に、お客さまが使用した後の部屋を掃除して新しいお客さまを通し、ドリンクやフードをお部屋に提供するのが仕事になります。
23時頃から徐々に部屋が空いていくので、順に掃除をしていきますが、カラオケ店では平日も朝まで楽しむお客さまがいらっしゃるので、全てのお客様が帰るまで働くことになります。
休前日はお客様の数も多くて大変ですが、一緒に働く仲間も元気な人が多かったので僕は楽しかったです。

身に付く技術

基本的に接客業になりますが、素早く丁寧に掃除をする技術も必要になります。
ドリンクやフードの提供もあるので、カラオケ店で働いた経験があれば居酒屋での接客も出来るようになります。

深夜は高時給!給与や待遇面

時給は1,000円前後なので悪くはありません。深夜の時間帯であれば1,200円になるお店もあります。
僕も半年間で40万円近く貯めました。

カラオケ店員として働くメリットとは

まず言えるのは誰でもできるという点。
コンビニのバイトっていろいろ覚えなきゃいけないですが、コンビニバイトとは対照的に実はカラオケ店員の仕事は単純作業です。
もちろん忙しくて大変なことはありますが、難しいことはありません。
最初は指示された部屋に、お客さまが注文したものを運ぶだけで、慣れれば料理を作ったりドリンクを用意したりと徐々に仕事が増えていきます。
最初はメニューを覚えるのが大変ですが、良く出るメニューは決まっているので、ビールや枝豆・フライドポテトなどの人気商品を覚えておく程度でも十分です。

あとは、出会いが多いという点でしょうか。
カラオケ店に訪れるお客さんの中にはフレンドリーに接してくれる人も多く、働いている経験が長いほど常連客とも仲良くなれます。
それに歌が上手い人ってカッコイイ人、カワイイ人が多いですよね。

実は危険?カラオケ店員として働く時のトラブル

実はカラオケ店員にはデメリットもあります…。

泥酔したお客さんの嘔吐物の処理

居酒屋にも同じことが言えますが、アルコール飲料を提供する店の場合、お客さまが泥酔する可能性が出てきます。
他人の嘔吐物の掃除って最悪ですよね。駅のホームで掃除している駅員さんを見てもかわいそうだと思います。
カラオケ店では、嘔吐物を掃除するのもカラオケ店員の仕事です…

絡んでくるお客様への対応

カラオケは個室で楽しむものなので、お客さま同士のトラブルは滅多にありませんが、ごく稀に店員に絡んでくるお客様はいます。
酒に酔っているので、対応に困ることもしばしばあります。
特に女性の店員に絡んでくるお客様には注意が必要ですので、対応するのは男性店員の役目になります
酔っ払っているので、追いかけてくるような人はいませんでしたが、お酒を強要されたり嫌なことを言われることはしばしばありましたね。

まとめ

一緒に働く仲間は学生が多く、アルバイトをするなら20代前半までの人におすすめ。
体力面ではハードですが、精神面で気を遣う部分は仕事の中にはありません。
体力に自信がある人、歌が好きな人、深夜の時間帯に働きたい人におすすめです。

カラオケでのバイトを探しているなら、アルバイトEXという求人サイトで探すのがおすすめです。
なぜかというと、バイトが決まると最大3万円のお祝い金がもらえるから。
しかも、大手求人サイトメディア(an、マイナビ、マッハバイトなど)20社以上と提携しているため求人数も日本最大級なので、カラオケバイトが見つかりやすいです。
要チェックですよ。
詳しくは下記からどうぞ。

 

▶︎▶︎お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました