就活中やっとのことで内定した会社。
しかし、期待していたOL生活とは程遠い毎日。
・果てしなく続く残業
・また今日も休日出勤
・客からの理不尽なクレーム
・上司のパワハラ
新卒1年目だけど、転職を考えてしまいます。
でもジレンマですよね...
なんとか入れた会社なのに、たった1年で仕事を退職したら、その後再就職できるのだろうかと。
こんな記事もありました。
売り手市場の悲劇:入社1年目退職した新入社員、第2新卒市場では門前払い
こんなのを読むとますます不安になります。
ところが必ずしも1年目で転職することは悪いこととは言い切れません。
2年目で辞めるよりも1年目で辞める方が有利!?
周りから見ると、仕事ができるかどうかなんて1年目でも2年目でも大差はありません。
基本的に1年目の社員はまず研修を数ヶ月から半年程受けて、配属され少し働いた程度ですよね。
社会人としての一般常識を学んだ程度ではありますが、変に会社のやり方に染まりきっていません。
それで1年目の方が他の新卒と同じ教育方法で育てられるため、採用した場合でもその後の教育が楽という風に捉えてもらえる場合が多いです。
面接官の不安を解消してあげるのがポイント
基本的に面接官があなたを見て不安に思うのは、あなたが思っていることと同じです。
つまり、
「なぜこの目の前の女性は前の会社はすぐに辞めたのに、うちの会社では長く働いてくれると言えるのか」
です。
この不安に対して、
ダメな回答例にこんな退職理由があります。
「ストレスに耐えられなかった」
などです。
「思っていた仕事と違った」
なんて言われても
「またうちの会社を辞めるときに同じセリフを言ってそう」
と思われますし、
「労働環境に耐えられなかった」
と言っても、
「どの程度の労働環境だったの?」
なんて思われてしまいます。
結構辞めた理由を上手に言うのが第二新卒にとっては難しいんです。
20代第二新卒専門のエージェントにとりあえず相談
まずは今の会社を辞める前に転職エージェントに相談してみるのはどうでしょうか。
辞めてからひとまず考えようと思うこともあるかもしれませんが、今の会社を辞めるかどうかを迷っているなら保険として会社に在籍したまま、転職活動を行えば精神面でも経済面でも結構余裕が生まれます。
相談する転職エージェントはちゃんと考えないとダメです。
どこでもいいわけではないですからね。
20代第二新卒に特化したエージェントを選びましょう!
おすすめしたいのは、年間約17,000人の20代が登録している
マイナビジョブ20’sです。
先ほど、辞めた理由の受け答えが難しいと述べましたが、
マイナビジョブ20’sでは20代の採用現場を熟知した経験豊富なキャリアアドバイザーが、
あなたの強みを最大限に引き出す面接対策を実施してくれます。
上手な退職理由の言い方も教えてもらえますよ!
履歴書の添削も行ってもらえますし、
何より今の会社で働きながら転職活動を進めるにあたって、
・日程の調整
・入社日の交渉
といった相手企業とのやり取りを全て代行してもらえるのが非常に助かります。
自分1人で働きながら転職活動なんてほぼ不可能に近いですからね...
もちろんサービスの利用は無料です。
20代の転職を熟知したアドバイザーの助けを借りれば、今の会社からの転職の成功も見えてきます。
将来に悲観的にならずに、まずは第二新卒の事情を熟知した専門家に相談してみるのが得策です。
「本当に転職する必要があるかどうか」という質問から相談に乗ってもらえますよ!
▶︎▶︎マイナビジョブ20’s
新卒1年目で入社したばかりの会社を辞めづらい!
という人には退職代行サービスっていう便利なものがあります。
これはあなたに代わって面倒な退職の手続きを全て行ってくれるサービスで、あなたは辞めたい会社に電話する必要すらないんです。
詳しくは下記の記事で説明してますので、ぜひチェックしてみてください。