フリーターとして何年か働いてきたけれど、高校時代の同級生はみんな有名な大手企業に就職…。
たまに集まるとマウントされて辛い!
なんて感じることありますよね…。
今フリーターだと大手企業に就職するのは難しいのかなぁ…。
いやいやそれどころか、正社員として小さな会社で働くのも難しいんじゃないのか??
なんて暗い気持ちになってしまうこともありますよね。
確かに簡単とは言えませんが、
この記事ではフリーターから大手企業へ就職する実際的な作戦を解説していきたいと思います!
作戦1 大手企業にまずはパートで
大手企業でも探してみると、
結構パート・アルバイトを募集しているんですよね。
今、もしあなたが名もなき小さな会社でパートしているなら、まずは大手企業にパート先を変えてみるという割とハードル低めの方法があります。
パートでも大手企業だと、一定の労働時間を越えれば福利厚生を受けられたり、有給休暇があったりと労働者も保護してもらいやすいです。
ただし、正社員を目指すのであれば求人に「正社員登用有り」と書いてある大手企業を探さないとせっかくの貴重な時間を無駄にしてしまいます。
面接時にも「正社員登用あり」と記載されていた点に触れて、実際にパートから正社員になった人がいるのかなどもしっかり確認しましょう。
作戦2 派遣社員として大手企業へ
派遣社員として大手企業出向くという方法もあります。
派遣会社のサイトを見ていただくと分かると思いますが、
正社員登用有りの大手企業への派遣の求人はかなり多いです。
中には「正社員前提」なんてところもあります。
また、待遇もパートやアルバイトより遥かにいいですし、完全週休2日で残業なし!なんてところばかりです。
派遣社員だとパート・アルバイトとは違い、企業と自分との間に派遣会社が入るため、派遣会社の担当者を通して個人的な希望も伝えやすいですよ。
また余談ですが、女性が派遣社員として大手企業で働くと、大企業の将来有望な男性と結婚できる可能性があるというメリットもあったりします!
作戦3 大手企業への紹介が可能な就職エージェントを利用
3つ目の作戦は大手企業に就職できる可能性がかなり高い実際的な方法です。
それは大手企業の登録が豊富な就職エージェントを利用する方法。
もちろんどんな就職エージェントでも大手企業に紹介してもらえるわけではありません。
でも、フリーターから大手企業を目指す人におすすめしたい就職エージェントはDYM就職というエージェントです。
DYM就職には東証一部上場企業の求人もあり大手企業にも紹介してもらいやすいのが特徴なんです。
常にたくさんの求人案内を取り扱っており、業種やポジションも多様である点が評判で、今は上場していなくてけれども将来有望というベンチャー企業への就職も可能です!
DYM就職なら面接に進みやすいのでスペックに自信のないフリーターでも熱い思いを伝えやすいですし、
大手企業に自分1人で挑まなくていけないワケではなく、親切な就職エージェントが
・カウンセリング
・面接対策
・内定までのサポート
と手厚く支援してもらうことが可能です。
親切なサポートが受けられるので利用者の就職率はとても高いんです。
また、この手のエージェントは東京と大阪でしか面談できない!なんてところも多いですが、DYM就職は、
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
と面談場所が全国各地にあるのも魅力です。
DYM就職への登録は無料です。
まずは登録して、エージェントとの面談の際に大手企業に就職したい旨を伝えてみましょう。
エージェントと一緒にあなたに合った企業に入る為の具体的な作戦を考えて対策をすることが可能です!
登録というと、ちょっと勇気が要りますがまずは行動しないことには始まりません。
失うものなんてほとんど皆無ですから、この機会に大手企業に入社するための一歩を踏み出してみてくださいね。
コメント